コンテンツ

第1類医薬品 - ハラサワオンラインショップ

第1類医薬品

第1類医薬品 一覧はこちらから

初めて第1類医薬品をご購入のお客様は
下記購入方法をご確認の上、お買い求め下さいませ。

第1類医薬品のご購入方法

【第1類医薬品】は、安全性上とくに注意が必要な成分を含むため、薬剤師からの情報提供が義務づけられています。

ハラサワオンラインショップにて第1類医薬品をお求めの際に、薬の効能効果や副作用・使用上の注意・適正な使用方法について薬剤師が説明させていただきます。

  • オンラインショップにて問診票の確認
  • 商品を買い物カゴに入れる
  • 購入手続きをする
  • 薬剤師からメールが届く
  • お客様がメールの返信をする
  • 商品発送

Step1. 問診を受ける

「商品詳細」ページにて問診票の内容をご確認ください。

※該当するものがある方は安全性を最優先にさせていただくため、ご購入できません。
直接、薬剤師にお問い合わせください。

  • 「商品詳細」ページにて問診票の内容をご確認ください。
  • 「商品詳細」ページにて問診票の内容をご確認ください。

Step2. 商品を買い物かごに入れる

「上記全てに同意する」プルダウンを選択して「ご購入はこちら」を押してください。

「上記全てに同意する」プルダウンを選択して「ご購入はこちら」を押してください。

Step3. 購入手続きをする

配送情報や決済情報の入力など、オンラインショップにて購入手続きを完了させてください。

※注文内容ご確認後自動配信メールが、ご登録メールアドレス宛てに送られてきます。
ドメイン指定受信などの設定をされておりますと、ご案内のメールが届かない場合がございます。
お手数ですが、弊社ドメイン『@harasawa.co.jp』のドメイン指定受信設定をお願いいたします。

Step4. 薬剤師からメールが届く

ご購入手続き終了後、担当薬剤師より、確認のメールをお送りいたします。

ドメイン指定受信などの設定をされておりますと、ご案内のメールが届かない場合がございます。
お手数ですが、弊社ドメイン『@harasawa.co.jp』のドメイン指定受信設定をお願いいたします。

ご購入手続き終了後、担当薬剤師より、確認のメールをお送りいたします。

Step5. お客様がメールを返信する

必要事項を記載の上ご返信いただき、問題がない場合は商品を発送いたします。

※以下の項目に当てはまる方はご購入いただけません。
・問診内容に問題がある場合
・ご返信をいただけない場合

※他の商品も合わせてご購入の方は、Step4の問診が終わり次第、全商品を発送いたします。

■ご注文やご質問メールの対応時間について
土日祝日を除く平日9:10~17:10です。

■商品の発送について
年末年始の期間(12月29日~1月5日)の配送につきまして
休み前12月28日12時までのご注文まで発送。
年始6日以降は随時発送。
※休み期間注文受付は可能

第1類医薬品 一覧はこちらから

特定商取引法に基づく表記 - ハラサワオンラインショップ

特定商取引法に関する表示

店舗情報

ショップ名 ハラサワオンラインショップ
販売業者 原澤製薬工業株式会社
販売責任者 原澤 正純
所在地 108-0074 東京都 港区 高輪 3-19-17
電話番号 03-3441-5191
FAX番号 --
メールアドレス info@harasawa.co.jp
ホームページ https://www.harasawa.co.jp/
取扱商品 一般用医薬品、医療機器、化粧品、男性化粧品、健康食品
※効果効能に関しては「個人の意見」のため保障いたしません。
許認可・資格 医薬品販売業許可番号:第13086号 店舗管理薬剤
化粧品製造販売業許可番号:13C0X00362
販売数量 1個から
商品代金以外の必要料金 ◆送料:税込4,400円以上は無料(税込4,399円以下の場合一律880円)
◆代金引換手数料:無料
◆銀行振込手数料:お客様負担にてお願いいたします。
◆消費税:商品代金(税込価格)に含んで表示
申込の有効期限 ご注文後14日以内にお支払下さい。なお、ご注文から14日以内にご入金が確認できない場合は、ご注文をキャンセル扱いとさせていただく場合がございます。
引き渡し時期 銀行振込の場合はご入金確認後、またそれ以外のお支払方法は注文日より3営業日以内に発送いたします。

返品・不良品について

返品期限・条件 商品到着日より7日以内とさせていただきます。
それを過ぎますと、返品、交換のご要望はお受けできなくなりますので、ご了承ください。
返品送料 ◆未開封のお品物に限り、到着後1週間以内はご返品を受け付けいたします。但し、お客様のご都合によるご返品時の往復送料および、銀行振込による返金が生じた際の振込手数料は、お客様のご負担となりますので予めご了承くださいませ。
不良品 ◆厳密な品質管理を致しておりますが、万が一不良品がございましたら、お手数ではございますが、早めにお電話・FAX・電子メールのいずれかでご連絡いただき、弊社まで着払いにてお送りいただきますようお願い申し上げます。
◆配送時の破損につきましては、弊社が責任を持って対処いたしますので、お手数ではございますが、ご連絡いただきますようお願い申し上げます。

お支払方法について

お支払方法 代引き、銀行振込、クレジットカード決済、NP後払い決済をご利用いただけます。ご希望にあわせて、各種ご利用ください。
※お電話によるご注文の決済方法は「代引き」のみとなります。
※定期購入商品については契約期間の縛りは無く、いつでも休止やご解約が可能です。次回お届け予定日の10日前までに、マイページからのお手続き、またはメール(info@harasawa.co.jp)、お電話(0120-860-071)よりご連絡ください。
お支払期限 代金引換:商品引渡時
銀行振込:商品ご注文後14日以内

プライバシーポリシー-原沢製薬工業株式会社

プライバシーポリシー

この個人情報保護方針は、原沢製薬工業株式会社ホームページ(以下、本ホームページ)における、お客様の個人情報の取扱い、収集、利用方針を明らかにするためのものです。
本ホームページをお客様に安心してご利用いただくために、この個人情報保護方針を十分にご理解いただいた上で、個人情報をご提供くださいますようお願い申し上げます。

1. 個人情報の収集について
この個人情報保護方針に述べられている「個人情報」とは、お客様のお名前、ご住所、電話番号、電子メールアドレス等の、個人を特定することができる情報を指します。本ホームページでは、ご注文やお問い合わせ等を頂く際に、お客様のこれらの個人情報を収集することがございます。
2. 個人情報の利用方法について
ご提供いただいた個人情報の利用目的は、お客様にサービスをご提供するために不可欠なものだけに厳しく限定しております。
3. 個人情報の第三者への提供について
弊社では、お客様の許可なく第三者にお客様の個人情報を提供することはございません。 お客様ご本人からのお求めがあった場合、ご本人に限り開示致します。
但し、業務によりましては外部業者に委託する場合がございます。弊社はお客様からご提供いただいた個人情報を、他の目的に使用しない義務を課した上で、当該業務の遂行上必要と思われる範囲におきまして、当該業者に開示することがございます。
また各国の法令による開示の要求、並びに生命、身体又は財産の保護のために必要な開示の要求があった場合には、お客様の個人情報を開示する場合がございます。
4. 個人情報の訂正、削除について
個人情報が事実と異なる場合には訂正、削除のお求めに応じます。また、個人情報の取り扱いに関する苦情等には適切迅速に対応致します。
5. 個人情報保護方針の変更について
この個人情報保護方針は、法律、制度等の変更に伴い、改善することが必要であると弊社が判断した場合、お客様に対する予告なく変更される場合がございます。変更後に個人情報の提供が必要なサービスをご利用いただいた場合、変更に同意されたものと考えます。
6. お問い合わせ先
この個人情報保護方針に関するお問い合わせは、お問い合わせページからお願い申し上げます。お客様ご本人からのお問い合わせに限り対応させていただきます。

医薬品販売に関する表示 - ハラサワオンラインショップ

医薬品の販売に関する表示

許可区分

許可区分
店舗販売業
開設者氏名
原澤製薬工業株式会社
店舗の名称
原沢製薬工業株式会社さいたま工場直販部
店舗所在地
埼玉県さいたま市緑区原山2-23-24
許可番号
第13086号
有効期限
平成31年2月7日から令和7年2月6日まで
所管自治体名
さいたま市保健所
店舗管理者の氏名(担当業務)
川竹 悟史(薬剤師、医薬品販売、店舗管理、情報提供、相談)
勤務する薬剤師(担当業務)
安東 純江(薬剤師、医薬品販売、情報提供、相談)
取り扱う一般用医薬品の区分
一般用医薬品(第1類医薬品、指定第2類医薬品、第2類医薬品、第3類医薬品)
勤務する者の名札等による 区分に関する説明
薬剤師は氏名と「薬剤師」を記した名札と長尺の白衣を着用します。
営業時間
月曜日~金曜日(9:00~17:00)
営業時間外で医薬品の購入または譲受けの申し込みを受理する時間
17:00~翌9:00(土・日・祝日 終日)
相談時及び緊急時の連絡先
電話番号:048-711-2366(月~金 9:00~17:00 土・日・祝除く)
要指導医薬品の定義
次の①から④までに掲げる医薬品(専ら動物のために使用されることが目的とされているものを除く。)のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているものであり、かつ、その適正な使用のために薬剤師の対面による情報の提供及び薬学的知見に基づく指導が行われることが必要なものとして、厚生労働大臣が薬事・食品衛生審議会の意見を聴いて指定するもの。 ①その製造販売の承認の申請に際して、薬機法(以下法という)第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって、当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。 ②その製造販売の承認の申請に際して①に掲げる医薬品と有効成分、分量、用法、用量、効能、効果等が同一性を有すると認められた医薬品であって、当該申請に係る承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。 ③法第44条第1項に規定する毒薬 ④法第44条第2項に規定する劇薬
一般医薬品の定義
医薬品のうち、その効能及び効果において人体に対する作用が著しくないものであって、薬剤師その他の医薬関係者から提供された情報に基づく需要者の選択により使用されることが目的とされているもの(要指導医薬品を除く)。 一般用医薬品は次の①から④までのように区分される。
①第1類医薬品の定義
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品のうちその使用に関し特に注意が必要なものとして厚生労働大臣が指定するもの及び、その製造販売の承認の申請に際して法第14条第8項第1号に該当するとされた医薬品であって当該申請に係わる承認を受けてから厚生労働省令で定める期間を経過しないもの。
②第2類医薬品の定義
その副作用等により日常生活に支障を来す程度の健康被害が生ずるおそれがある医薬品(第1類医薬品を除く)であって厚生労働大臣が指定するもの。
③指定第2類医薬品の定義
第2類医薬品のうち、特別の注意を要するものとして厚生労働大臣が指定するもの。
④第3類医薬品の定義
第1類医薬品及び第2類医薬品以外の一般用医薬品。
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の表示に関する解説
個々の医薬品については、下記のとおり表示されています。 医薬品のリスク区分ごとに、「要指導医薬品」「第1類医薬品」「第2類医薬品」「第3類医薬品」の文字を記載し、枠で囲みます。 第2類医薬品のうち、特に注意を要する医薬品を(指定第2類医薬品といいます)については、2の文字を〇(丸枠)又は□(四角枠)で囲みます。 医薬品の直接の容器又は直接の被包に記載します。 また、直接の容器又は直接の被包の記載が外から見えない場合は、外部の容器又は外部の被包にも併せて記載します。
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品の提供及び指導に関する解説
要指導医薬品、第1類医薬品、第2類医薬品及び第3類医薬品にあっては、それぞれ情報提供の義務に差があります。また、対応する専門家も下記のように決まっています。 登録販売者とは、都道府県の試験に合格した一般用医薬品の販売を担う新たな専門家です。
医薬品の リスク分類 質問が無くても 行う情報提供 相談があった 場合の応答 対応する専門家
要指導医薬品 義務(対面) 義務 薬剤師
第1類医薬品 義務 義務 薬剤師
第2類医薬品 努力義務 義務 薬剤師または登録販売者
第3類医薬品 不要(薬機法上定めなし) 義務 薬剤師または登録販売者
一般用医薬品の陳列とサイト上の表示に関する解説
第1類医薬品は、第1類医薬品陳列区画(構造設備規則に規定する第1類医薬品陳列区画をいいます)に陳列しています。 指定第2類医薬品は、構造設備規則に規定する「情報提供を行うための設備」から7メートル以内の範囲に陳列します。 第2類医薬品、第3類医薬品については、それぞれ区別して陳列棚に配置しています。また、その陳列棚にも表記をしています。 なお、サイト上では商品名の最初に【第1類医薬品】、【指定第2類医薬品】、【第2類医薬品】、【第3類医薬品】とリスク区分を見やすく表示しています。
指定第二類医薬品の販売サイト上の表示等の解説および禁忌の確認・専門家へ相談を促す表示
指定第2類医薬品を購入又は譲り受ける場合は、事前に当該指定第2類医薬品の禁忌や使用上の注意を確認してください。また、特に小児や妊婦等の方は重篤な副作用が出る可能性がありますので、禁忌や使用上の注意の「してはいけないこと」についての情報について、あらかじめ薬剤師か登録販売者に、お尋ねください。
要指導医薬品の陳列等に関する解説
要指導医薬品は、要指導医薬品陳列区画のカウンター内部若しくは鍵をかけた陳列設備に陳列してい ます。
一般用医薬品の店頭での陳列に関する解説
第一類医薬品を、第一類医薬品陳列区画(構造設備規則に規定する第一類医薬品陳列区画をいう)に陳列します。 また、第二類医薬品、第三類医薬品については、それらが混在しないように陳列します。 なお、サイト上では、第一類、指定第二類、第二類、第三類医薬品の順に別々に表示し、他リスク区分の医薬品と混在しないように表示します。(医薬品のカテゴリー別のページで最初に表示されたページにおいて)
一般用医薬品のサイト上の表示の解説
第一類医薬品、指定第二類、第二類、第三類医薬品のリスク区分ごとに検索できるページを設けている他、商品ごとに下記のリスク表示をしています。 第一類医薬品には・・・「【第1類医薬品】」 指定第二類医薬品には・・・「【第(2)類医薬品】」又は【第②類医薬品】 ※「(2)」は、2を四角で囲んだ文字を表しています。 第二類医薬品には・・・「【第2類医薬品】」 第三類医薬品には・・・「【第3類医薬品】」
販売記録作成に当たっての個人情報の適正な取り扱いを確保するための措置
医薬品の販売記録作成にあたっては、当社個人情報保護方針に従い適法かつ、適切に取り扱います。 なお、当社は個人情報保護に関するマネジメントシステムを構築し お客様の情報を適切に取り扱いできます。
医薬品による健康被害の救済に関する制度に関する解説
【健康被害救済制度】独立行政法人医薬品医療機器総合機構は医薬品、生物由来製品による健康被害の救済に取組んでいます。 【救済制度相談窓口】 電話 0120-149-931(フリーダイヤル 相談受付 9:00-17:00) 電子メール:kyufu@pmda.go.jp【医薬品副作用被害救済制度】 くすりの副作用による健康被害には、医薬品副作用救済制度が適用されます。 これは、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用により、入院治療が必要な程度の疾病や障害等の健康被害を受けた方の救済を図るため、医療費、医療手当、障害年金などの給付を行う制度です。医薬品は、人の健康の保持増進に欠かせないものですが、有効性と安全性のバランスの上に成り立っているという特殊性から、使用に当たって万全の注意を払ってもなお副作用の発生を防止できない場合があります。このため、医薬品(病院・診療所で投薬されたものの他、薬局で購入したものも含みます。)を適正に使用したにもかかわらず副作用による一定の健康被害が生じた場合に、医療費等の給付を行い、これにより被害者の救済を図ろうというのが、この医薬品副作用被害救済制度です。この医療費等の給付に必要な費用は、許可医薬品製造販売業者から納付される拠出金が原資となっています。
実店舗の写真
薬剤師又は登録販売者の勤務時間
月曜日~金曜日 9:00~17:00(土日祝日を除く)
薬剤師勤務表
2021年2月勤務表(PDF) 2021年3月勤務表(PDF) 2021年4月勤務表(PDF) 2021年5月勤務表(PDF)
許可の区分の別
店舗販売業(医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第24条第1項の規定による)
特定販売を行う一般用医薬品の使用期限
6ヶ月以上

ページトップへ